プロフィール
Ryuichiro TONOZUKA
土濃塚 隆一郎(とのづか りゅういちろう)
3歳からピアノを習い始める。 中学在学中にブラスバンド部でトランペットを始め、高等学校時代にジャズを聴き始める。 大学在学中にジャズに開眼、大学在学中よりプロトランペッターとして演奏活動を始める。
1997年に、トランペットからフリューゲルホルンに転向する。丸く温かい音色とパワフルなサウンドを持ち味とし、都内を中心に演奏活動中。
またTVやラジオのゲストとしても多数出演。各種イベントにも出演。 新聞、専門誌にも取り上げられる。2001年5月にスカイパーフェクトTVで本人のドキュメンタリー番組が放送される。
2001年8月、1stアルバム 「SWEET HOME」 をリリース。
発売当初より、インターネット販売でジャズコーナーでランキング 1位を獲得。2001年インターネットJAZZ投票においてトランペット部門で2位、作編曲部門で 1位、アルバム部門で 2位を獲得する。
2003年5月、2ndアルバム 「RUSH TONE」 をリリース。2003年、Swing Journal誌「第53回日本ジャズメン読者人気投票」において、トランペット部門11位を獲得。2003年10月より 東京FM(ミュージックバード)でパーソナリティーを務める。
2004年、Swing Journal誌「第54回日本ジャズメン読者人気投票」においてトランペット部門 7位、アルバム部門(Album of the year)11位、コンボ部門 16位、コンポーザーアレンジ部門 18位、総合部門(Jazzman of the year)16位を獲得。
2004年11月、3rdアルバム「FOR LOVERS」をリリース。
2005年、Swing Journal誌「第55回日本ジャズメン読者人気投票」において、トランペット部門 6位、アルバム部門(Album of the year)14位、コンボ部門 18位、コンポーザーアレンジ部門 20位、総合部門(Jazzman of the year)18位を獲得。
2005年5月、単身渡米。2006年9月、帰国。
2007年9月、秋田わか杉国体の開会式において秋田県代表として御前演奏(ソロ演奏)を務める。
2008年8月、4thアルバム『TOP GEAR』をリリース。
また、吹奏楽などのゲスト演奏、講演会なども数多く行なってきている。
演奏活動以外にも、後継者の育成にも力を注いでいる。
(現在、東京、名古屋、仙台、秋田、オンラインレッスンなどで音楽指導を行う)
また、吹奏楽の指導にも定評があり、東京、名古屋、埼玉、秋田などで指導を続けている。(吹奏楽コンクール全国大会出場団体などでの指導も行なう)
そして、現在まで、テイラー(Taylar)、カンスタル(Kunstal)、ストンビ(Stomvi)等の楽器開発に携わってきた。 同様にマウスピースの開発にも多数携わってきた。
3歳からピアノを習い始める。 中学在学中にブラスバンド部でトランペットを始め、高等学校時代にジャズを聴き始める。 大学在学中にジャズに開眼、大学在学中よりプロトランペッターとして演奏活動を始める。
1997年に、トランペットからフリューゲルホルンに転向する。丸く温かい音色とパワフルなサウンドを持ち味とし、都内を中心に演奏活動中。
またTVやラジオのゲストとしても多数出演。各種イベントにも出演。 新聞、専門誌にも取り上げられる。2001年5月にスカイパーフェクトTVで本人のドキュメンタリー番組が放送される。
2001年8月、1stアルバム 「SWEET HOME」 をリリース。
発売当初より、インターネット販売でジャズコーナーでランキング 1位を獲得。2001年インターネットJAZZ投票においてトランペット部門で2位、作編曲部門で 1位、アルバム部門で 2位を獲得する。
2003年5月、2ndアルバム 「RUSH TONE」 をリリース。2003年、Swing Journal誌「第53回日本ジャズメン読者人気投票」において、トランペット部門11位を獲得。2003年10月より 東京FM(ミュージックバード)でパーソナリティーを務める。
2004年、Swing Journal誌「第54回日本ジャズメン読者人気投票」においてトランペット部門 7位、アルバム部門(Album of the year)11位、コンボ部門 16位、コンポーザーアレンジ部門 18位、総合部門(Jazzman of the year)16位を獲得。
2004年11月、3rdアルバム「FOR LOVERS」をリリース。
2005年、Swing Journal誌「第55回日本ジャズメン読者人気投票」において、トランペット部門 6位、アルバム部門(Album of the year)14位、コンボ部門 18位、コンポーザーアレンジ部門 20位、総合部門(Jazzman of the year)18位を獲得。
2005年5月、単身渡米。2006年9月、帰国。
2007年9月、秋田わか杉国体の開会式において秋田県代表として御前演奏(ソロ演奏)を務める。
2008年8月、4thアルバム『TOP GEAR』をリリース。
また、吹奏楽などのゲスト演奏、講演会なども数多く行なってきている。
演奏活動以外にも、後継者の育成にも力を注いでいる。
(現在、東京、名古屋、仙台、秋田、オンラインレッスンなどで音楽指導を行う)
また、吹奏楽の指導にも定評があり、東京、名古屋、埼玉、秋田などで指導を続けている。(吹奏楽コンクール全国大会出場団体などでの指導も行なう)
そして、現在まで、テイラー(Taylar)、カンスタル(Kunstal)、ストンビ(Stomvi)等の楽器開発に携わってきた。 同様にマウスピースの開発にも多数携わってきた。
日本人初の「バランスアドバイザー」とは?
トランペットってそんなにバランスが大事なの?
「バランスアドバイザー」とは、当方が作った造語です。トランペットってそんなにバランスが大事なの?
楽器とマウスピースのバランスを取り、効率的かつ効果的に楽器を演奏できるバランスをアドバイスするお仕事です。
道具にはどんなジャンルでも「合う、合わない」があると思います。
例えば、野球少年が、ただいまメジャーで活躍中の大谷選手に憧れて、彼と同じバットで練習したとしても、野球少年にとってはバランスが悪いかもしれません。
もちろん大谷選手と同じものを扱える野球少年もいるかもしれませんが、無理をして大谷選手と同じものを使っても、それは上達を邪魔することになってしまうかもしれません。
このように、どんなジャンルでも道具の「バランス」は必要だと考えています。
そして、特にトランペットはとても繊細な「バランス」が求められると思っています。
もちろん「どんなバランスだって軽々吹いてしまう」人もいらっしゃるでしょう。しかし、今現在トランペットを吹いていらっしゃる人の多くが、この「バランス」がよく分からず、無理をして吹いて悩んでいることが多いと思っています。
この事によって、アンブシュアが崩れたり(粘膜奏法など)、バテが早かったり、高音が出にくかったり、といった問題に直面してしまうと思っています。
以前から、このような相談は多数寄せられており、この10年でも3桁を超える相談者へのアドバイスや調整を行ってまいりました。
部活動やアマチュアで楽器を吹いている方から、プロの音楽家まで幅広くアドバイスをしておりますので、お気軽にご相談くださいませ。
(学校の部活動単位などでのご相談もお受けしております)
(プロ奏者の方などで「秘密厳守で相談したい」等のご要望もお受けしております)
※
欧米では『音楽家のための音楽家(教師)』という存在があります。
要は、プロミュージシャンに「ある特定の専門知識を教える」という存在です。
昔、自分がアメリカのバークリー音楽大学で学んでいた頃、大学教授で自分のプライベートレッスンだった先生から
「今年の夏休みはNYに行って、アンブッシュアの専門家にアドバイスを受けに行こうと思っているんだ。TONOも一緒にどうだい?」
と言われたことがありました。
また、かの有名なトランペッターの「ウィントン・マルサリス」もずっと長年、彼にアドバイスをしているコーチがいる、という話も有名です。
このように、ある分野において、専門的に指導をする、という存在も、今後の日本の音楽業界では必要になってくると思っています。
『JAZZって難しい。。。』『奏法に悩みがある。
「JAZZって難しいの?」どんなジャンルでも、突き詰めれば大変なことは確かですが、
「楽しくソロを吹きたい」ということならば、それほど難しいことではありません。
カラオケで大好きな歌を歌うようにトランペットが吹けると楽しいですよね。
そうすれば自分の思った事を楽器で表現できる訳です。
この「歌を歌うようにトランペットが吹ける」ということを習得すると、思い浮かんだメロディーが楽しく吹けるようになります。 「歌を歌うようにトランペットが吹ける」ようになりたい方、ぜひご相談下さいませ。
また、ジャンルを問わず、奏法で悩まれている方も多いかと思います。
(粘膜奏法、アンブシュアなど)
今まで、25年以上の音楽レッスンや、小中高校での吹奏楽指導などで、1000人を超える生徒さんたちと向き合ってきました。
トランペットは、とても繊細な楽器で、楽器、マウスピースのバランスがとても重要になると思っています。
このバランスが崩れていると、どうしても無理をして演奏することとなり、奏法に悪影響が出てしまうことが多いと思っています。
(粘膜奏法は、その一例だと思っています)
そういう自分も、20代前半までは、かなり酷い粘膜奏法でした。
また、過度な演奏が続いた時に、無理をしすぎて、唇を壊してしまったことがあり、大幅にアンブシュアを変更したこともありました。
(上唇の左側の肉がほぼ無くなりかけました)
これらを克服するのは、とても大変でしたが、その際に色々なことを調べて、研究して、自分なりに色々と試行錯誤を繰り返すうちに、「楽器とマウスピースのバランス」がとても重要であることに気づきました。
その後は、このような経験を踏まえて、プロのクラシック奏者、JAZZ(POPS)奏者などにも、この「楽器とマウスピースのバランス」のアドバイスをさせていただいております。
今現在、奏法で悩まれている方がいらっしゃいましたら、もしかしたら「楽器とマウスピースのバランス」を見直すことで、解決の糸口が見つかるかもしれません。
少しでも興味を持たれましたら、ぜひ一度ご相談くださいませ。
このような事で悩んでいる方、ぜひご連絡下さい。
貴方の楽器人生にお役に立てるかも知れません。
『楽器がうまくなる近道は無いのですか?』貴方の楽器人生にお役に立てるかも知れません。
良く聞かれる質問です。
正直に答えます。
「残念ながら近道はありません」
でも「最短ルート」(できるだけ寄り道をしないルート)はあると思っています。
自分はたくさんの寄り道をしながらここまできました。
失敗もしながら、色々とたくさんの事を見てきました。
そのお陰で、どこが「最短ルート」が、見えてきたと思っています。
(今でも、自分は成長過程だと思っているので、あくまでも現段階までの「最短ルート」ということにはなりますが)
本当は皆さんにも、たくさんの寄り道をして欲しいと思っています。
そうすることで色々な事を知ることが出来るからです。
でもその代わり、寄り道をするとそれだけたくさんの時間が必要な事も事実です。 ですので、必要な寄り道はしつつ、できるだけ「最短ルート」でアドバイスができればと思っています。 誰でも練習しているのになかなか前に進めない時があると思います。 その時はぜひ相談をしてくださいませ。 もしかしたら、皆さんの新しい一歩が踏み出せるかもしれません。
オンライン レッスン
スマートフォン、PCの動画チャットアプリMessenger、skype、zoomを使用してどこに居ても気軽にレッスンが受けられます。
レッスンにあたり特別に機材を揃える必要はありません。
ぜひこの機会にオンラインレッスンを初めてみませんか?
以下はレッスンの際に『あれば便利』なものです。
●メトロノーム(アプリでOKです)
●irealb(レッスンで使ってる伴奏アプリです)
レッスン料金
レッスン方法 |
対面レッスン:主に関東近郊 ※関東近郊以外でご希望の場合はご相談ください。 ※体験レッスン制度あり オンラインレッスン:全国どこでも可 ※体験レッスン制度あり |
---|---|
入会金 | ¥11,000 |
料金、時間 | 月謝制 1回50分 月2回:¥13,200~ 1回毎のレッスンも可 (但しレッスン内容の引継ぎ無し) 50分 :¥7,700〜 100分 :¥15,400〜 ※料金は全て税込価格となります ※詳細は各々の申込みページをご参照ください |
人数 | 1人(個人レッスン) ※グループレッスンも対応可 ※吹奏楽部などの団体レッスンもお受けしております。(詳細は応相談) 合奏指導、金管指導、パート指導、個人指導など、ご要望に応じて対応いたします。 |
支払い方法 | paypay、paypal、銀行振込、現金支払い ※その他お支払い方法はご相談下さい |
CD販売
お問い合わせ